天然砥石 正本山 山城銘砥右京区梅ケ畑菖蒲谷尾崎浅黄からす鍛エ落 00 |257g
(税込) 送料込み
商品の説明
ご覧いただきありがとうございます。 当店では他サイトにも商品を販売しているため まれに売り切れや取り寄せ中となる場合がありますがご了承ください。 天然砥石 正本山 山城銘砥右京区梅ケ畑菖蒲谷尾崎浅黄からす鍛エ落 #00 /257g 70 x 197 x 10 mm 257g 硬く工具向け なかなか減りませんし実用向け 山城國京都市右京区梅ケ畑産珪質粘板岩 #6000~24000番級 硬め程練度要すものの精細になる確率あがります。丸底連続条痕の為、7割閾値程度の永切れおよび、人工砥石粒度比で無味鏡面様になり難く鍛接線・材質や炭素含有量差異由来のコントラストを引き出しやすい。 黒い岩汁程、石が硬めで精細である傾向。硬いと自鋭性が落ちるので目的や練度に応じ共名倉掛けを都度行いつつ研ぎ進めます。 日本刀を発明させたことに端を発する、現京都市内、山城國産天然砥石。 平安末期より900年近い歴史を有し、粘板岩系統砥石における最も精細で格調高き銘砥として知られる。 永く続いた刀の世における最重要軍需資源であり、鎌倉から幕末まで時の幕府の管理下に処された。 近世までの価値観で言うなら工廠物資としての性質が色濃く、現代なら核兵器に欠かせないウラン鉱山と言え、厳重管理される必要性があった 伊豫國産は、古墳時代には既に瀬戸内を流通したとされ、1500年超ともいわれる世界最古級・最大級の火成岩系統における銘砥産業の大家として名高い。 我が国の銘砥資源は民族を、国を、変え果ててしまう程の資力を擁す。 鉄鉱石の欠乏で興る歩留まりに大きく劣る独自の砂鉄冶金及び極東の離島であるがために、鉄の伝来終着点であったということは、鉄器文明を創めるに四肢を失うが如く致命的条件であった。 より硬くより粘り強い鉄製品を想いのままに加工できる消耗品こそ我が国の銘砥資源であることは、歴史と伝統を鑑みれば証明されよう。 建築に劣悪な立地にも拘らず、木造における世界最古最大共に擁すこととなった。 辺境の後発にもかかわらず、中世にはすでに世界随一の鉄製品の発明を成し遂げ、700年近い刀の世を続けさせることとなった。 殆どの有史が鉄の時代に属する以上、鉄器は私たちの手足となり、モノづくりの使役媒体そのものであった。 日本が今日、モノづくり集団の国として知られるには、1300年ほど遡った古代飛鳥・法隆寺建立の頃には既に世界最強の鉄製品・工匠具を繰ることができたということが証明されているのだから、当然の成り行きではなかろうか。 鉄を創めるにあたり、四肢を失うような逆境でさえはじき返してしまったことは事実。 替え難く、有りに難き、唯一性と真実性が付与された銘砥資源の後押しは、鋼の開発時にて研ぎの可否という律速を、極大の砥石性能で消し去ったのだから。 近代までの価値観で我が国の種々資源を推し測れば、国土の7割が山林で覆われようとも資源大国である。 しかしながら、5枚のプレートがひしめき合う日本列島だからこそ、数多の天災に耐え忍ぶことと引き換えに、各地で質・量の多寡はあるものの砥石を取り出すことを許された。 厳しさと豊穣の表裏(アメとムチ)を併せ持つ山がちで荘厳なる自然環境に支配されることを是として受け入れた私たちの心は、いつしか忍耐、協力や譲り合いを覚え、日々有難いと感謝を紡ぐ自然崇拝や八百万の神(様々な資源や恵み)の存在を予見し、神道精神の礎へと昇華したものではなかろうか。 それが、異文化や異教徒に比較的寛容で吸収と融合を繰り返せる、物質的幸福だけに限定されない最も誇れる日本の強みや魅力を語り継ぐのだろう。 ご注意(免責)>必ずお読みください 砥石は消耗品です。大きさは十字最大寸法。 最後までご確認頂き誠にありがとうございました。 上記をご確認頂き、ご購入いただけましたら幸いです。 何かご不明な点がございましたらお気軽にメッセージからお問い合わせ下さい。カテゴリー:DIY・工具##研磨・潤滑工具##研ぎ器商品の状態:新品、未使用配送料の負担:送料無料配送の方法:未定(出品者が手配)発送元の地域:東京都発送までの日数:2~5日
Update Time:2025-05-21 13:00:54
天然砥石 正本山 山城銘砥右京区梅ケ畑菖蒲谷尾崎浅黄からす鍛エ落 00 |257g
MoErnyE5eyYkLiW9Npv4Ef
10974.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています